2006北海道
途中のサービスエリア越後川口 ワシがすむ町と同じ名まえだ! 今回の荷物はコンナ感じ 過積載ではなく、適度な積載に まとめてみました |
R299から道道569、998経由の海岸線へ 積丹半島を右周りへ! |
|
シュウボウ岬かな |
|
沼前岬かな |
|
神威岬 |
|
前回着たときは岬まで行けなかったので |
|
今回は岬の先端まで行ってみようと |
|
朝早かったので誰もいません しかも、少し雨が降ってきています 後ろは晴れ間が見えているのに |
|
やっぱりワシは雨坊主? 今年は晴れを〜 っていつものポーズです |
|
ぐっとひいて神威岬を撮ってみました この後は、yasupaさんに教えてもらった なぎさ食堂へ うに丼を食指に参ろうかと |
|
入るといきなり 「ばふんウニの色のTシャツだね〜」 なんていわれました。確かに... でも注文したのはむらさきウニの丼です ホントうまかった〜! |
|
そのばふんウニ色のTシャツです(笑) |
外のヨット |
|
入り口 横には受付のおねーさんが! でも写真撮影はここまでなんだよね! |
|
太陽にほえろ、大都会、西部警察などは 見いっちゃいましたが それ以外はリアルタイムではないので 軽く流した感じになっちゃいました 車なども展示されていましたが 貴重な車はみなジャッキアップされていました でも1500円ってのは少し高かったかな |
道道1号をさっぽろ湖をぬけると ループ橋が ずいぶんおおきなループです もう一巻あればなぁ(笑) |
|
でも なかなか豪快でした |
しばし休憩&歓談してから今日は穂別の キャンプ場で泊まることにしました |
|
ここは、2km先に温泉もあり なかなか快適です この時期ファミリーが多いのは仕方ない 仕方ないですけど トマトが美味しそうだったので 買ってきちゃいました そしてその後、近くなので夕張の団長も 来てくれました |
|
翌日は日勝峠を越えて清水へ 何処に寄りながら東へ行くか考え ていたら... 今回はトルネードできているし 一度行ってみたかった ヌプントムラウシへ行こうと! |
|
道に迷ったあげく 林道を余分に走ってたどり着きました あの小さい小屋が ヌプントムラウシの温泉です |
|
入り口側から |
|
湯船側から... 浸かっているところを撮るの忘れた |
|
来るときは迷ってしまい あまり余裕が無く... どんな道を通ってきたかというと |
|
景色はこんなで |
|
道はフラットダートで 走りやすく |
|
ここで左に曲がらないといけないのに 真っすぐ行ってしまいました |
|
肩越しに |
|
休憩のソフトクリーム |
|
東大雪湖の上流側から |
|
初めてここを通りました 道も景色も結構気にいった! |
|
なんで今まで来なかったのかな? ローライダーでもこれたのに! |
|
湖の横から |
|
十勝ダムを上から見てみました(笑) |
|
十勝のお決まりの景色 |
|
今日のお宿は何処にしようか... 今年から有料になったけど やっぱ上士幌航空公園でしょう!か |
|
今日はジンギスカンにトマト そしてサッポロクラッシック 昨日のキャンプ場では売っていなかった ようやくありつけました |
|
今回はタープ持参 少し雨がちらついたので 張ってみました この後このスタイルが病みつきに... |
前日〜道内2日目 | 3〜4日目 | 5日目〜最終日 |